
コーヒーの道具たち。
日本の職人さんの技が光ります。
ホーローのドリップケトル。形も色も素敵すぎる。
ドリッパーセットはハリオのもの。ビーカー型のサーバーがかわいい。
耐熱ガラスのコーヒーカップ&ソーサーは墨田区の廣田硝子。
昭和の喫茶店で使われていた物の型をそのままに復刻して作っています。
レトロな雰囲気がたまらんです。
下に敷いたのは十布の福島の刺子織のもの。
三和織物の大峡健市さんの手によって丁寧に織られた織物です。
民藝運動の創始者・柳宗悦氏の甥、織染色家・柳悦考氏に長年に渡り師事した方。
大きいのはハンカチで小さいのはコースター。どの色もそれぞれ素敵です。
